TOP
ARTISTS&CREATIVES
NORIHITO NAKAYASHIKI
中屋敷 法仁
NORIHITO NAKAYASHIKI
生年月日
1984年4月4日
出身地
青森県
身長/体重
175cm/65kg
B/W/H
88/76/97 靴 26.5cm
趣 味
マラソン・ホラー映画鑑賞
経 歴
高校在学中に発表した『贋作マクベス』にて、第49回全国高等学校演劇大会・最優秀創作脚本賞を受賞。
青山学院大学在学中に「柿喰う客」を旗上げ、06年に劇団化。旗揚げ以降、全ての作品の作・演出を手掛ける。
劇団公演では本公演の他に“こどもと観る演劇プロジェクト”や女優のみによるシェイクスピアの上演企画“女体シェイクスピア”なども手掛ける一方、近年では、外部プロデュース作品も多数演出。
劇団公演以外の主な作品に、舞台『文豪ストレイドッグス』(脚本・演出)、『ワールドトリガー the Stage』(脚本・演出)、『黒子のバスケ』(演出)、『半神』(演出)、『奇子』(上演台本・演出)、『露出狂』(脚本・演出)など。
舞台公演以外にも、サンリオピューロランドショー「Nakayoku Connect」の脚本・演出、NHKFMシアターの脚本を手がける他、フジテレビ『アウト×デラックス』に出演するなど、活動は多岐にわたる。
関連リンク
2023.11.06
その他の舞台作品(作・演出・出演)
獣愛ブースト音楽劇『Lamento -BEYOND THE VOID-』演出
2023.09.11
その他の活動
舞台「エゴ・サーチ」アフタートーク出演
2023.02.24
その他の舞台作品(作・演出・出演)
舞台『ダブル』演出
2023.10.05
柿喰う客
柿喰う客『骨はダラスに埋めてくれ』『肉食獣』作・演出
2023.10.11
TV 脚本
TBSドラマストリーム『恋愛のすゝめ』脚本
今年の活動
その他の舞台作品(作・演出・出演)
・
舞台『ダブル』演出
・
ACMファミリーシアター『リトルセブンの冒険』脚色・演出
・
舞台『ワールドトリガー the Stage -B級ランク戦開始編』脚本・演出
・
舞台『文豪ストレイドッグス 共喰い』脚本・演出
・
舞台『夜曲〜ノクターン〜』演出
・
「脳内クラッシュ演劇『DRAMAtical Murder』フラッシュバック」演出
・
演劇集団円 本公演『ペリクリーズ』演出
柿喰う客
・
柿喰う客『骨はダラスに埋めてくれ』『肉食獣』作・演出
TV 脚本
・
TBSドラマストリーム『恋愛のすゝめ』脚本
その他の活動
・
サンリオピューロランドパレード「Makkuro Halloween Party」作詞
・
サンリオピューロランド ショー演出 「Nakayoku Connect」
ラジオ
・
NHKFMシアター『ゴリラの背中とアップルパイ』脚本
主な活動
柿喰う客の最近の公演(作・演出)
2022
柿喰う客 新作本公演『禁猟区』作・演出 本多劇場
柿喰う客『空鉄砲』ザ・スズナリ (作・演出)
2021
柿喰う客『滅多滅多』本多劇場 作・演出
2020
柿喰う客 新作公演『夜盲症』作・演出 ザ・スズナリ
2019
『御披楽喜』作・演出 本多劇場
『美少年』作・演出 下北沢 Geki地下Liberty
2018
『俺を縛れ!』作・演出 本多劇場
2017
柿喰う客フェスティバル2017
『極楽地獄』『無差別』『流血サーカス』『八百長デスマッチ』
『虚仮威』作・演出
2016
『艶情☆夏の夜の夢』女体シェイクスピア008(作:W.シェイクスピア 脚色・演出:中屋敷法仁)吉祥寺シアター/大阪
「柿喰う客フェスティバル2016」(作・演出:中屋敷法仁)王子小劇場
2015
『天邪鬼』(作・演出:中屋敷法仁)本多劇場/岐阜/大阪
『完熟リチャード三世』女体シェイクスピア007(作:W.シェイクスピア 脚色・演出:中屋敷法仁)吉祥寺シアター
2014
『暴走ジュリエット』『迷走クレオパトラ』女体シェイクスピア005&006(作:W.シェイクスピア 脚色・演出:中屋敷法仁)あうるすぽっと
『たまらんファウスト』柿喰う客×パルテノン多摩(作・演出:中屋敷法仁)パルテノン多摩水上ステージ
『へんてこレストラン』柿喰う客(原作:宮沢賢治『注文の多い料理店』/脚色・演出:中屋敷法仁)
『世迷言』(作・演出:中屋敷法仁)本多劇場
2013
女体シェクスピア003『発情ジュリアス・シーザー』(作:W.シェイクスピア 脚色・演出:中屋敷法仁)青山円形劇場、大阪、新潟、三重
2012
『傷は浅いぞ』柿喰う客リバイバルプロジェクト2012
『無差別』(作/演出 中屋敷法仁)(東京芸術劇場シアターイースト/福岡/大阪)
『フローズン・ビーチ』音霊 OTODAMA SEA STUDIO(作/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 演出/中屋敷法仁 )
『ゴーゴリ病棟』福岡演劇フェスティバル FFAC企画(脚本・演出)
女体シェイクスピア002『絶頂マクベス』(原作/W.シェイクスピア 脚色・演出/中屋敷法仁)
2011
『検察官』日韓演劇交流プロジェクト2011
『鉄の都』えだみつ演劇フェスティバル2011参加作品
『悩殺ハムレット』(シアタートラム/三重/大阪/愛知)
『愉快犯』 2011年新春公演
2010
『Wannabe』(アトリエ春風舎/鳥取)
『露出狂』(王子小劇場/大阪)
『いきなりベッドシーン』 『八百長デスマッチ』(タイニイアリス/大阪)
『The Heavy User』(「仙行寺」本堂/フランス/トルコ/大阪)
『宴会芸レーベル』(御堂会館)
2009
『スポーツ演劇「すこやか息子」』柿喰う客×三重県文化会館(三重県文化会館/東京)
『悪趣味』(シアタートラム)
『邪道・プロポーズ』(王子小劇場)
『恋人としては無理』(STスポット/大阪/福岡/愛知/北海道)
2008
『いきなりベッドシーン』 『いまさらキスシーン』(王子小劇場/大阪)
『真説・多い日も安心』(吉祥寺シアター)
『俺を縛れ!』(王子小劇場)
『恋人としては無理』(Grand Kursaal(フランス)/東京)
『サバンナの掟』(シアタートラム)
2007
『性癖優秀』(シアターモリエール)
『女体カーニバル』(王子小劇場)
『傷は浅いぞ』(王子小劇場)
2006
『人面犬を煮る』『来週は桶狭間の合戦』(ラゾーナ川崎プラザソル)
『顔に自信がある』(シアターモリエール)
『多い日も安心』(プルヌスホール)
『他人の不幸』(早稲田大学学生会館)
『口だけの女』(八王子東急プラザ)
『親兄弟にバレる』(早稲田大学学生会館)
『挿入ジェノサイド』(のげシャーレ)
2005
『骨はダラスに埋めてくれ』(のげシャーレ)
2004
『サバンナの掟』(のげシャーレ)
2003
『贋作マクベス』(鯖江市文化センター(福井))
その他の舞台作品(作・演出・出演)
2022
『マスク仮面と愛のマンボゥ!』脚本・演出 @京都府立府民ホールALTI
朗読舞踊劇Tales of Love「阿国-かぶく恋、夢の果て-」演出 サンシャイン劇場
朗読劇『アルバート家の令嬢は没落をご所望です』 ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールA
『ワールドトリガー the Stage』大規模侵略編 品川プリンスホテル ステラボール/京都府
舞台「文豪ストレイドッグス STORM BRINGER」脚本・演出 日本青年館ホール/大阪
演劇ドラフトグランプリ チーム演出 日本武道館
舞台『フォーティンブラス』再演 自由劇場/大阪・愛知
本能バースト演劇「sweet pool」演出
2021
『ワールドトリガー the stage』演出 品川ステラボール/大阪
舞台『文豪ストレイドッグス 太宰、中也、十五歳』脚本・演出 よみうり大手町ホール/大阪
朗読舞踊劇 Tales of Love『お七-最初で最期の恋-』演出 よみうり大手町ホール
舞台『フォーティンブラス 』演出 Bunkamuraシアターコクーン
『改竄・熱海殺人事件』再演 演出/紀伊國屋ホール
舞台『タンブリング』演出 赤坂ACTシアター/大阪
舞台『文豪ストレイドッグス』DEAD APPLE 脚本・演出 日本青年館ホール/大阪
2020
朗読劇「朝彦と夜彦 1987」演出 六本木トリコロールシアター
舞台『ガラスの部屋のミューズ』演出 恵比寿・エコー劇場
舞台「文豪ストレイドッグス 序」脚本・演出 あうるすぽっと
パルコ・プロデュース『トムとディックとハリー』演出 サンシャイン劇場/大阪
『改竄・熱海殺人事件』演出 紀伊國屋ホール
劇団4ドル50セント柿喰う客コラボ公演『学芸会レーベル』『アセリ教育』演出 クロスシアター
2019
脳内クラッシュ演劇「DRAMAtical Murder」演出 品川ステラボール
朗読劇『朝彦と夜彦1987』演出 シダックスホール
パルコプロデュース2019『奇子』上演台本・演出 紀伊国屋ホール・水戸芸術館・サンケイホールブリーゼ
『文豪ストレイドッグス 三社鼎立」』演出 日本青年館ホール/岩手、福岡、愛知、大阪
『黒子のバスケ』ULTIMATE-BLAZE 演出 日本青年館ホール/福岡、愛知、大阪
2018
舞台『くじらむら』脚本・演出 八戸市南郷文化ホール
舞台『ミュージカル ふたり阿国』脚本 明治座
舞台『半神』演出 天王洲銀河劇場
舞台『文豪ストレイドッグス 黒の時代』演出 サンシャイン劇場・森ノ宮ピロティホール
2017
『文豪ストレイドッグス』演出(AiiA2.5 Theater TOKYO 他)
『黒子のバスケ』OVER DRIVE 演出(AiiA2.5 Theater TOKYO)
パルコプロデュース『サクラパパオー』演出(さいたま芸術劇場 他)
中屋敷法仁リーディングドラマ『ぼくらが非情の大河をくだる時―新宿薔薇戦争』演出(本多劇場)
日本劇団協議会『檸檬の島』演出 恵比寿エコー劇場
Dステ『柔道少年』上演台本・演出(下北沢ザ・スズナリ)
2016
パルコ・プロデュース『露出狂』(作・演出:中屋敷法仁)Zeppブルーシアター
ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』”烏野、復活!”(脚本:中屋敷法仁・ウォーリー木下 演出:ウォーリー木下)AiiA2.5 Theater Tokyo、大阪
銀河劇場ニュージェネレーションシリーズ朗読劇「僕とあいつの関ヶ原」「俺とおまえの夏の陣」2016(作:吉田恵里香 演出:中屋敷法仁)天王洲銀河劇場
ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!”頂の景色”』(脚本:中屋敷法仁 演出:ウォーリー木下)AiiA2.5 Theater Tokyo、大阪
『黒子のバスケ』THE ENCOUNTER(脚本・演出:中屋敷法仁)サンシャイン劇場
明治座『FUJIYAMA』(幕間演出:中屋敷法仁)明治座
2015
リーディング『朝彦と夜彦1987』(作:菅野彰 /演出:中屋敷法仁)赤坂RED/THEATER
戯曲リーディング◆アルベール・カミュ vol.2 『戒厳令』(作:アルベール・カミュ/演出:中屋敷法仁)シアタートラム
ミュージカル『100万回生きたねこ』(原作:佐野洋子/演出・振付・美術:インバル・ピント、アブシャロム・ポラック/脚本:糸井幸之介、戌井昭人、中屋敷法仁)東京芸術劇場プレイハウス/金沢/大阪
朗読劇『僕とあいつの関ヶ原』『俺とおまえの夏の陣』(作:吉田恵里香/演出:中屋敷法仁)天王洲銀河劇場
『女中たち』(作:ジャン・ジュネ /翻訳:渡邊守章/演出:中屋敷法仁)シアタートラム
市民参加型創作劇『おおがき英雄伝説』(作・演出:中屋敷法仁)大垣市スイトピアセンター文化ホール
つかこうへいTRIPLE IMPACT『ロマンス2015』(作:つかこうへい 構成演出:中屋敷法仁)紀伊国屋ホール
2014
洗足学園音楽大学 邦楽ミュージカル『夏花火♥恋名残』(脚本:中屋敷法仁)
朗読劇『僕とあいつの関ヶ原』 (作:吉田恵里香/演出:中屋敷法仁)天王洲銀河劇場
銀河劇場ニュージェネレーションシリーズ『一万年後も君は世界でいちばん美しい』(原作:三島由紀夫 近代能楽集「卒塔婆小町」 /脚本:畑澤聖悟/演出:中屋敷法仁)池袋芸術劇場シアターウエスト
『フランダースの負け犬』なかやざき企画(作・演出:中屋敷法仁)シアターサンモール
戯曲リーディング『禿の女歌手』(作:ウージェーヌ・イヨネスコ/演出:中屋敷法仁)シアタートラム
『赤鬼』青山円劇カウンシルファイナル(作・野田秀樹/演出:中屋敷法仁)青山円形劇場
『恋する世阿弥 Zeami in Love』芸術のミナト☆新潟演劇祭(作・演出:中屋敷法仁)りゅーとぴあ能楽堂
2013
『昼下がりの岸田』ENBUゼミ卒業公演(脚本:岸田國士/演出:中屋敷法仁)
『アトミック☆ストーム 明るい僕らの未来編』座・高円寺夏の劇場06×流山児★事務所 (脚本:佃典彦/演出:中屋敷法仁)座・高円寺1
『チョンガンネ~おいしい人生お届けします』ワタナベエンターテイメントDステ13th(脚本:イ・ジェグク/演出・上演台本:中屋敷法仁)本多劇場・森ノ宮ピロティホール
『自決女』てらりすと×中屋敷法仁Vol.壱 (脚本・歌詞・演出:中屋敷法仁)TwinBox AKIHABARA
『飛龍伝』GORCH BROTHERS PRESENTS (作:つかこうへい 演出:中屋敷法仁)本多劇場
ミュージカル『100万回生きたねこ』(原作:佐野洋子 脚本:糸井幸之介/戌井昭人/中屋敷法仁 演出・振付・美術:インバル・ピント/アブシャロム・ポラック)東京芸術劇場プレイハウス
2012
「ときめきラビリンス」永島敬三一人芝居(作・演出/中屋敷法仁 出演/永島敬三)
東京芸術劇場リニューアル記念 東京福袋 一人芝居『いまさらキスシーン』
朗読劇「緋色の研究」(原作/アーサー・コナン・ドイル 脚本・演出/毛利亘宏(少年社中) )
「INDEPENDENT:FUK」招聘「いまさらキスシーン」(作・演出)
『露出狂』パルコ・プロデュース(作・演出:中屋敷法仁 )パルコ劇場
『ときめきラビリンス』永島敬三ひとり芝居(作・演出/中屋敷法仁)
文化庁委託事業 新進演劇人育成公演 演出家部門『熱愛報道』(作・演出)
『戯伝写楽-その男、十郎兵衛-』シーラカンスプロデュース Vol.1(脚本/中島かずき 演出/中屋敷法仁 )全労済ホール/スペース・ゼロ
2011
『恋娘近松合戦』洗足学園音楽大学邦楽ミュージカル(脚本)
『ナツヤスミ語辞典』キャラメルボックス・アナザーフェイス(演出)
『ながぐつをはいたねこ』Tokyo Midtown Kids Program「キッズ・キャンパス」(演出)
『いきなりベッドシーン』in→dependent theatre PRODUC
「INDEPENDENT:2ndSeasonSelection」JAPAN TOUR(作・演出)
「100万回生きたねこ」リーディング公演 (演出)
『パラリンピックレコード』北京蝶々(演出)
『戯伝写楽-その男、十郎兵衛-』シーラカンスプロデュース Vol.1(演出)
2010
『ダミーサークル』王子小劇場地域発信プロジェクト(作・演出)(王子小劇場)
『老花夜想』日本語を読むVol.3(作:大田省吾/演出:中屋敷法仁)(シアタートラム)
2009
『闇の光』学習院女子大学舞台芸術部(原作:ベルトルト・ブレヒト/構成・演出:中屋敷法仁)(学習院女子大学)
『限りなく灰色に近い光』吉本興業神保町花月(演出)(神保町花月)
『学芸会レーベル』キレなかった14才♥りたーんず(作・演出)(こまばアゴラ劇場)
『月並なはなし』4x1h project(演出)(シアター・ミラクル)
『ほらね。』吉本興業神保町花月(演出)(神保町花月)
2008
『尻軽女が風に舞う』世田谷シルク(脚本)(ギャラリー・ルデコ)
『あなたと私のやわらかな棘』ジェットラグプロデュース(演出)(THEATER/TOP)
『ひとさまにみせるもんじゃない』4x1h project(脚本)(ギャラリー・ルデコ)
『かあちゃん、スターになったよ』吉本興業神保町花月(演出)(神保町花月)
2007
『親兄弟にバレる』フジテレビ「お台場SHOW-GEKI城」(作・演出)(フジテレビマルチシアター)
『誰も笑わない「検察官」』素晴らしき青春(演出)(赤坂RED/THEATER)
その他の活動
2022
サンリオピューロランド ショー演出 「Nakayoku Connect」
2018
ニンテンドー3DSゲーム『超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido』脚本
2012
「ゲキトーク」
「新潟市民歌ワークショップ~『砂浜で』を演じる!?歌う!?踊る!?~」
2011
『若手演出家サミット2011』「成果発表会+トークセッション」
学習院女子大学Performing Arts Festival2011感劇市場ワークショップ(講師)
ENBUゼミナール主催「ワークショップ夏祭り」(講師)
M.S.P(M.M.S.T SUMMER PROGRAM)舞台創作ワークショップ(講師)
王子小劇場地域発信プロジェクト2011ワークショップ(講師)
2010
演劇大学「若手演劇ライブシアター」(講師)
2008
演劇ワークショップ「演劇ラボ」(講師)
WEB
2022
logirlブログ「サボリスト〜あの人のサボり方〜」インタビュー記事掲載
2020
サーモスPresents 生朗読劇「夢中さ、きみに。」脚本・演出
配信プロジェクト「ひとりしばい vol.4」演出
朗読劇「僕とあいつの関ヶ原」「俺とおまえの夏の陣」配信演出
2016
『露出狂』pixiv マンガ連載
ニコニコ動画ニコスタ『中屋敷法仁のナマ屋敷』
WEB配信番組「夢眠ねむと根本宗子のねむねも」
配信トークライブ『上方藝能、おもろいねんで!』出演
TV
2022
フジテレビ『アウト×デラックス』出演
2018
青森放送「RAB ニュースレーダー」出演
2016
NHKEテレ『Rの法則』
ラジオ
2021
NHKラジオ「A.B.C-Z 今夜はJ's倶楽部」
2017
NHK FMシアター『踊らされながら』脚本
2014
J-WAVE「Atelier Nova」ゲスト
NHKラジオ第一「すっぴん」ゲスト
舞台
2021
舞台作品(作・演出・翻訳)
2020
TV 脚本
2018
TV NHK道徳ドラマ『もやモ屋』脚本
2010
テレビ東京『ケシカスくん』(脚本)
DVD『小池里奈@三代目明智小五郎-小林少女の事件簿-』
エッセイ
2016
デーリー東北『水平線を曲げよ』(連載)
2015
「ももクロニクル2011-2012」インタビュー掲載
2012
福岡市文化芸術振興財団の機関誌『wa』(3/28発行)「みんなの絵本紹介コーナー」
2010
Coice!『キミに娘はやれん!』
2008
シアターガイド「わたしの今月」
書籍
2013
『悲劇喜劇』5月号 (寄稿)
『SPT09』(寄稿)
PV
2012
乃木坂46 3rdシングル「走れ!Bicycle」「33人ぶらり旅」初回限定盤の特典DVD(監督・出演)
OKAMOTO'S 「マジメになったら涙が出るぜ」ミュージックビデオ(作・演出・出演)