TOP
ACTORS
MARIE MACHIDA
町田 マリー
MARIE MACHIDA
生年月日
1979年7月16日
出身地
千葉県
身長/体重
154cm/42kg
B/W/H
84/60/85 靴 22.5cm
特 技
日本舞踊 花柳流名取 ・クラシックバレエ・ソフトボール
資 格
普通自動車免許
受 賞
2009年ヨコハマ映画祭最優秀新人賞受賞(『美代子阿佐ヶ谷気分』(監督・坪田義史)主演に対して)
2016年演劇最強論-ing 2016 最優秀女優賞 受賞ロ字ック「荒川、神キラーチューン」の演技に対して)
経 歴
千葉県出身。立教大学在学中に江本純子と劇団「毛皮族」を旗揚げし、看板女優として活躍。その他、『夜が 摑 む』『あたらしいエクスプロージョン』など客演多数。またYTV『恋愛時代』、TBS『変身インタビュアーの憂鬱』 や、映画『俺俺』(三木聡監督)、『恋の罪』(園子温監督)、『 孤狼の血 』( 白石 和彌 監督)など、映像でも活躍。 2017年自身のユニット、〝パショナーリア パショナリーア〟を旗上げし、第一回公演『絢爛とか爛漫とか』を上演
主な活動
舞台
2020
『その男、ピッグテイル』演出・寺十 吾/あうるすぽっと
パショナリーアパショナーリア第4回公演『眠レ、巴里』作・竹内銃一郎 演出・伊藤留奈(作戦会議)/浅草九劇(配信)
『タンスのゆくえ』作・演出 田村孝裕/浅草九劇(配信)
2019
『ハケンアニメ!』演出・G2
『ハムレット』演出・サイモン・ゴドウィン
ベッド&メイキングス『こそぎ落としの明け暮れ』作・演出:福原充則
オフィスコットーネプロデュース『夜が摑む』演出・詩森ろば
2018
流山児事務所『わたし、と戦争』作・演出/瀬戸山美咲
『薔薇と白鳥』作・演出/G2
Project Nyx 美女劇『奴婢訓』演出・金守珍
2017
『三途会~私の人生は罪ですか?』作・演出/鈴木おさむ
パショナリーアパショナーリア『絢爛とか爛漫とか~モダンガール版』演出・山田佳奈
『あの城』作・演出/御徒町凧
多摩ニュータウン×演劇プロジェクト『たまたま』作・演出/瀬戸山美咲
ベッド&メイキングス『あたらしいエクスプロージョン』作・演出:福原充則
2016
『荒川、神キラーチューン』ロ字ック(作・演出:山田佳奈)東京芸術劇場シアターウエスト、静岡
日本の近代戯曲研修セミナーin東京<加藤道夫『なよたけ』を読む!> リーディング&シンポジウム
「春燈 久保田万太郎研究会」公開発表会「冬ざれ」
2015
KERA・MAP『グッドバイ』(原作:太宰 治/ 脚本・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ)世田谷パブリックシアター/大阪/北九州)
2014
『サナギネ』ベッド&メイキングス(原作:小池竹見(双数姉妹) 上演台本・演出:福原充則)青山円形劇場
『ファーム』サンプル(作・演出:松井周)東京芸術劇場シアターウエスト
『THE BIG FELLAH ビッグ・フェラー』(作:リチャード・ビーン 翻訳:小田島恒志 演出:森新太郎)世田谷パブリックシアター
2013
戯曲リーディング◆時代を築いた作家たち① アルベール・カミュ 『誤解』『正義の人びと』(演出:中屋敷法仁)
『ヤバレー、虫の息だぜ』毛皮族 (作・演出:江本純子)※声、映像の出演のみ
2012
東日本大震災復興支援企画『リクゼンタカタ―私はどうして東北と東京で公演をやろうと思ったのか』
毛皮族の軽演劇WXYZ『演劇の耐えられない軽さだネッ』(作・演出/江本純子) 神保町 スタジオイワト
『サド侯爵夫人』(作/三島由紀夫 演出/野村萬斎 )世田谷パブリックシアター
リトルモア地下軽演劇WXYZ『演劇の耐えられない軽さだネッ』 毛皮族 *軽演劇仮設シアター(スタジオイワト)
パリ公演『Le fric et les femmes』毛皮族 *パリ日本文化会館 ※映像出演
『墓場、女子高生』ベッド&メイキングス 旗揚げ公演(脚本・演出/福原充則)座・高円寺
2011
『ポルノグラフィ』日本の演劇人を育てるプロジェクト在外研修の成果公演(作/サイモン・スティーヴンス 翻訳/広田敦郎 演出/上村聡史)
『オールド・バンチ 完結編 ~男たちの挽歌~』パラダイス一座(映像)(脚本/山元清多 佃典彦 演出/流山児祥 美術/妹尾河童 )
ゴジゲン「極めてやわらかい道」平成二十三年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業 日本の演劇人を育てるプロジェクト 新進劇団育成公演 (作・演出/松居大悟 )
『オーデュボンの祈り』
原作:伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』(新潮文庫刊)
脚本:和田憲明
演出:ラサール石井
「トラストいかねぇ」THE GOLBE TOKYO PRESENTS(作・演出: 松居大悟 )
「滑稽を好みて人を笑わすことを業とす」毛皮族の軽演劇2011(作・演出/江本純子 )
『日本人のへそ』井上ひさし追悼ファイナルこまつ座第九十三回公演
テレビ朝日共同主催・Bunkamura提携(作/井上ひさし 演出/栗山民也 音楽/小曽根真 振付/謝珠栄)
軽演劇2011『滑稽を好みて人を笑わすことを業とす』毛皮族
「もう一度、この手に」シベリア少女鉄道スピリッツ(声)(作・演出: 土屋亮一)
2010
「毛皮族のウィークエンド軽演劇」(作・演出:江本純子 )
「小さな恋のエロジー」毛皮族10年記念公演(作・演出/江本純子)*駅前劇場
『櫻の園』あうるすぽっとチェーホフフェスティバル2010(作/アントン・チェーホフ・翻訳・台本/木内宏昌/演出:千葉哲也 )*あうるすぽっと
2009
『社会派すけべい』毛皮族(作・演出/江本純子)
『ふれる』(作・演出/江本純子)
『中国の不思議な役人』(作/寺山修司 演出/白井晃)
『ヘッダ・ガブラー』(作/ヘンリック・イプセン 上演台本/笹部博司 演出/古川貴義)
『まじめな話』劇団、江本純子 vol.0(作・演出/江本純子)
『PW prisoner of War』演劇企画集団THE・ガジラ (作・演出/鐘下辰男)
『続々オールド・バンチ~カルメン戦場に帰る~』パラダイス一座(脚本/山元清多 演出/流山児祥)
2008
『尋常人間ZERO』(作・演出/鈴木おさむ) *本多劇場
『バーム・イン・ギリヤド Balm in Gilead』the company オフ・ブロードウェイ・シリーズ(作/ランフォード・ウィルソン・演出/ロバート・アラン・アッカーマン) *新宿シアター・モリエール
『新宿番外地』椿組(作・演出/水谷龍二) *新宿花園神社境内特設ステージ
朗読劇『苦情の手紙』 *博品館劇場
『黒猫』(原作/エドガー・アラン・ポー・脚本・演出・映像/奥秀太郎 )*新国立劇場 小劇場
大好き!!5つ軽演劇ちゃん『ふれる』 毛皮族 *リトルモア地下
2007
『激情』ポツドール(作・演出/三浦大輔) *本多劇場
『語り女たち』(構成・演出/中野俊成・原作/北村薫(新潮社刊)) *紀尾井小ホール
『バラ咲く我が家にようこそ。』ジェットラグプロデュース (作/牧田明宏・演出/多田淳之介)*シアターサンモール
『オッペケペ』流山児★ザ新劇(作/福田善之・演出/流山児祥) *ベニサン・ピット
『続オールド・バンチ~復習のヒットパレード!~』パラダイス一座 (作/佃 典彦・演出/流山児祥)*ザ・スズナリ
『天国と地獄』演劇キックプロデュース 演劇ぶっく社設立20周年記念公演(脚本・演出/江本純子)※シアターアプル
レビュー『みんなでカラオケ汗燦々』 毛皮族 *表参道FAB
初夏の軽演劇『おっぱいファミリー1,2,3』/『四姉妹』 毛皮族 *リトルモア地下
『おこめ』 毛皮族 *本多劇場
2006
『LDK vol.3』渡辺正行プロデュース *博品館劇場他
『欲望という名の電車』とよはし100 祭記念事業公演 *吉祥寺シアター他
『うす皮一枚』「カルカル」プロデュース *本多劇場
『漂う電球-THE FLOATING LIGHTBULB-』 M&Oplays プロデュース *本多劇場他
『オールドバンチ』流山児★事務所 *ザ・スズナリ
『脳みそぐちゃぐちゃ人間』 毛皮族 *本多劇場
コーヒー&シガレッツ的な軽演劇『白過姫無精記』/『OSOBA』 毛皮族 *リトルモア地下
2005
『劇場の神様』アトリエダンカンプロデュース *シアター1010
『早春ヤングメン』ナイロビプロデュース *三鷹市芸術文化センター
『センター街』M&Oplays プロデュース *ザ・スズナリ
『HERO』プリタク *駅前劇場
レビュー『3.26毛皮族襲来!!』毛皮族 * 大阪バナナホール
『銭は君』 毛皮族 *本多劇場/IMPホール
2004
『卒業~the graduate~』 *グローブ座
『DEEPキリスト狂』 毛皮族 *駅前劇場
『お化けが出るぞ!!』 毛皮族 *全労済ホール/スペースゼロ
2003
『HYPER DX 寿姫』拙者ムニエル *全労済ホール/スペースゼロ
『ヤコブ横須賀泥だらけのSEX/毛皮族民主主義人民共和国』 毛皮族 *駅前劇場
『夢中にさせて』 毛皮族 *駅前劇場
レビュー『ONE NIGHT ONLY YOU FOREVER 100%純情』毛皮族 * 渋谷クアトロ
2002
『愛のいったりきたり劇場』拙者ムニエル *駅前劇場
『デジャ・ヴュ』シベリア少女鉄道 *王子小劇場
レビュー『踊り狂いて死にゆかんDEEP KEGAWAZOKU2』毛皮族 * 麻布die pratze
『エロを乞う人』 毛皮族 *ウエストエンドスタジオ
『高麗人参毛具毛具』 毛皮族 *駅前劇場
2001
『ボウリング物語』毛皮族 *高田馬場アートボックスホール
『エロエロ大作戦』毛皮族 *神楽坂die pratze
『ハンバーガーマシーンガーンホテールボヨーン』毛皮族 *こまばアゴラ劇場
レビュー『ダンシングオールナイトDEEP KEGAWAZOKU』 毛皮族 *六本木将軍
2000
『鬼畜ロマン』毛皮族 *神楽坂die pratze
TV
2020
TX『38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記』★レギュラー
2018
CX『SUITS』
EX『遺留捜査』
WOWOW『イノセント・デイズ』
2017
TX『警視庁ゼロ係』
NHKBS『裕次郎は死なない~心に刻まれた5つの物語』
2016
NHK BSプレミアム シリーズ横溝正史短編集 金田一耕助 登場!『黒蘭姫』
テレビ東京『潜入捜査アイドル 刑事ダンス』第6話
YTV『遺産相続弁護士 柿崎真一』第5話
2015
NTV『Dr.倫太郎』第8話
NHKBS時代劇『神谷玄次郎捕物控2』第4話
読売テレビ『恋愛時代』(レギュラー)
WOWOW『硝子の葦』第1話
テレビ東京『保育探偵25時 花咲慎一郎は眠れない!!』第3話
2014
CX『OV監督ゴールデン2hSP』鈴木おさむ監督作品
NHK『おふこうさん』
2013
NHK特集BSサスペンス『死刑台の72時間』(原作:篠原千絵「海に堕ちるツバメ」小学館刊)
TBSドラマNEO『変身インタビュアーの憂鬱』脚本・監督:三木聡
日本テレビ『Woman』第2話
NHKBSプレミアムよるドラマ『おふこうさん』
2012
WOWOW連続ドラマW「ヒトリシズカ」(原作:誉田哲也 監督:平山秀幸 脚本:青島 武 )
TBS パナソニックドラマシアター「浪花少年探偵団」第3話
読売テレビ木曜ミステリーシアター「たぶらかし ~代行女優業・マキ~」第12話「美容整形の悪魔」
2010
NHK土曜時代劇「桂ちづる診察日録」第8話
NTV「日本人の知らない日本語」第7話 D/齊藤雄基
NHK土曜ドラマ「チェイス~国税査察官~」 D/大橋守 ほか
毎日放送「アザミ嬢のララバイ」「死者は死んだ羊の夢をみるか?」(主演)D/三島有紀子
CX『泣かないと決めた日』 D/石川淳一 ほか
NYV/YTV「FACE MAKER」
2009
NHK『白洲次郎』第二話 D/大友啓史
EX『必殺仕事人2009』第一話
WOWOW『月刊演劇プルミエール』ナレーション
2008
WOWOW『QUEST 探求者たち「キン肉マンと29(ニク)周年~漫画家ゆでたまご~」』ナレーション
TX『週間真木よう子「おんな任侠筋子肌」』D/山口雄大
CX『リアルクローズ』
CX『33分探偵』最終回 D/福田雄一
NHK『星新一SHORTショート「悪をのろおう」』
NHKBS2『青春舞台2008』ゲスト出演
2007
TBS 1 分半劇場『ドリアンガールズ』
NHK『花屋 ひなげし~イマドキお作法物語』
2006
TX『いい旅夢気分』
NHK 1 分ミニドラマ『エル・ポポラッチがゆく』
2004
NHK『タトゥが描く境界線』ナレーション
2003
CX『演技者「I の世界」』
PV
2019
SALU 「GIFTED feat. RIEHATA」 MV
2006
山崎まさよし「ADDRESS」
ラジオ
2018
NHKFMシアター「満天のゴール」
2015
TOKYO FM 戦後70年特別番組『ポップコーン・オン・ザ・ギンザ1945-1952』
NHKFMシアター『レールバイク』
2010
NHK FMシアター『泣かないで、パーティーはこれから』
2009
J-WAVE special『Art Of Words~櫻井翔の「人間失格」』
映画
2018
『孤狼の血』監督・白石和彌
『ラブ×ドック』監督・脚本 鈴木おさむ
2016
『なりゆきな魂、』監督・脚本 :瀬々敬久
『オー・マイ・ゼット!』監督・脚本:神本忠弘
2015
『ワンダフルワールドエンド』監督/松居大悟
2013
『俺俺』(原作:星野智幸「俺俺」新潮文庫刊)監督:三木聡
2011
『恋の罪』監督/園子温
2010
『死刑台のエレベーター』(監督/緒方明)
2009
『美代子阿佐ヶ谷気分』*主演 監督/坪田義史
『イエローキッド』監督/真利子哲也
『パニック4rooms』 監督/井上博貴×森本英稔
2008
『東京残酷警察』監督/西村喜廣
2006
『映画監督になる方法』(主演) 監督/松梨智子
『モダンレコーディング』
2004
『下妻物語』監督/中島哲也
2002
『女囚マリー』監督/山田広野
CM
2017
TV-CM明星食品チャルメラ「ちゃるめにゃ~」篇
2016
TV-CM アクサ生命「予防・早期治療サポート~先手を打つ篇~」
TV-CM 株式会社アサンテ「シロアリバスターズ」篇
TV-CM 読売新聞社 「野菜」編 ナレーション
2015
TV-CM 読売新聞社 折り込みチラシ「野菜」編 ナレーション
TV-CM 日本生命「みらいのカタチ20’s 熱い岡田先輩」ナレーション
2014
TV-CM ローソン「マチカフェ」
2012
TV-CM「損保ジャパン『お客さま評価日本一〔サービスセンター〕』篇」損保ジャパンダの声
2011
TV-CM「セキスイハイム東北株式会社 宮城支社」企業CMナレーション
2006
TV-CM『スピッツシングルコレクションン「サイクルヒット」』
TV-CM『山崎まさよし「ADDRESS」』
2004
R-CM「パイオニアカーナビ・カロッツェリア」
R-CM「三菱自動車」
R-CM「NTTドコモ~ウラ・テレ電ズ~」
WEB
2015
明治presentsママ応援ショートムービー「結婚・生活」
2011
「ぬっくんBAR」『癒し犬編』
2008
『劇団キモチスイッチ』D/英 勉
2007
nifty NeoM republic 『青空ニコニコリレー』主題歌・歌 D/しりあがり寿
NTT 西日本 あそむび『幸運探偵 風烈光の事件簿』
その他の活動
2012
「nobody」のフィリップ・ガレル特集内 映画監督青山真治氏対談
「BRUTUS」(3/15発売)定例企画『人間関係』
2010
映画「デルタ 小川国夫原作オムニバス」トークショー出演
2003
DVD『山田広野の活弁天国VOL.2』
ショートフィルムコンテスト 第三回C'sNEXT 特別ゲスト審査員
受賞歴
2010
第19回日本映画プロフェッショナル大賞 新人奨励賞(『美代子阿佐ヶ谷気分』)
2009
ヨコハマ映画祭 最優秀新人賞受賞(『美代子阿佐ヶ谷気分』)